シングルマザーという選択(仮)

アラフォー、一児の母。夫の浮気と暴言に耐えきれず別居。今年、離婚が成立し、ブログ名の(仮)も不要に。3歳児と日々是戦い。

【経過観察】2歳半の息子に見られる離婚の影響

あくまで母親の私見になってしまいますが、息子に見られる離婚の影響をまとめてみます。

どうやら父親の記憶はないらしい

息子が1歳になってすぐ、家を出てきました。その後、話し合いのため、何度か元夫と会いましたが、離婚に向けた調整を開始してからは息子は父親には会っていません。

一緒に暮らしていた頃は、もちろん父親のことは好きで、笑顔を向けていました。とは言っても、子供の世話をするタイプではなかったので、たまに抱っこするとか変な顔をして笑わせるとか、月に数回お風呂に入れるとかそんなレベルでした。しかも息子は、発達がのんびりやさんだったので、家を出たころはまだ歩いてもいなかったし、話もしませんでした。

家を出た当時、環境の変化を心配しましたが、家や父親、近所のお友達を恋しがって泣くということも特にありませんでした。どうやら父親のことは覚えていないように思えます。

一見、影響はないように見える

保育園でもお友達と仲良く遊んでいるようですし、暴れるとか、特に神経質な面や落ち着かない面なども見られません。保育園の先生からも「やさしいいい子ですよ。」とのありきたりのコメントをいただいています(笑)
もちろんイヤイヤ期はありましたが、おそらく通常の範囲で、最近はずいぶん落ち着いてきました。

風邪もひきにくく、お腹も壊しにくい。ストレスが体調面に出ている風でもない気がします。

苗字は新しい姓しか認識していない

自分の話をするときは、「やまだたろうくんです!」とほぼ常にフルネームです。どんな拘りがあるのかはわかっていません。自分がすずきだった、という記憶はないようです。

僕のパパは?という話はしない

保育園で、他の子のお父さんをみて「○○ちゃんのパパ」などと普通にいいますが、まだ「僕のパパは?」的な質問をされたことはありません。ほかのことについては、「なんで?」「どうして?」と聞いてくるのに、小さいながら空気を読んでいるのでしょうか。だとしたらとても申し訳ない。。。

ただ、祖父母が同居していない家もある、というレベルでパパがいない家もある。と多様性として理解しているような印象を受けます。

保育園のおともだち

1歳児クラスの途中で改姓しました。

息子よりも月齢の高い女の子は、旧姓を覚えている子もいるようで、「すずきじゃなくて、やまだたろうくんだよね。」と言ってきたりします。

「たろうくんは、どうしてお父さんがいないの?」と息子に聞いてくる女の子もいたりして、ややドキドキします。息子はあまり反応していませんでした。その子には「いないんじゃなくて、遠くで別に暮らしているんだよ。」と返答しておきましたが、親がどんなふうに話しているか想像がつきますね(笑)

2歳児クラスなので当たり前ですが、特にいじめられていることはなさそうです。もちろん、いじめていることもありません。

ちゃんと話すタイミングが難しい

お友達にいろいろ言われる前に、私の口からきちんと説明したいな。と思うのですが、なかなかちゃんと話すタイミングがとれず、またどう話したら伝わるかもわからず、きちんと話せないでいます。この点だけが、現在の気がかりです。

現時点ではよくわからない。というのが結論

離婚したことで、息子に悪影響が出ているのかは現時点では正直よくわかりません。不仲でも一緒に暮らしていたほうがよかったのか、それはいつまでも誰にもわからない気がします。

ただ一つ言えるのは、母が離婚を負い目に感じず、何よりも明るく懸命に生きる姿を見せるのが大事かな。と思います。
健康第一!頑張ります。

ココ、きみのせいじゃない―はなれてくらすことになるママとパパと子どものための絵本

ココ、きみのせいじゃない―はなれてくらすことになるママとパパと子どものための絵本

  • 作者: ヴィッキーランスキー,ジェーンプリンス,Vicki Lansky,Jane Prince,中川雅子
  • 出版社/メーカー: 太郎次郎社エディタス
  • 発売日: 2004/04
  • メディア: 大型本
  • 購入: 3人 クリック: 13回
  • この商品を含むブログ (6件) を見る