シングルマザーという選択(仮)

アラフォー、一児の母。夫の浮気と暴言に耐えきれず別居。今年、離婚が成立し、ブログ名の(仮)も不要に。3歳児と日々是戦い。

漫画「37.5℃の涙」。を見て、病児保育について考える。

どうも私に対しては電子コミックの広告がたくさん出てきます。そして、もともと漫画好きで、乗せられやすい私は、結構読んでしまったりします。大概は無料立ち読みを読んだところで、踏みとどまるのですが、どうも育児ものには弱く...

ついにポチっ。としてしまいました。「37.5℃の涙」。ちなみに、今は、児童福祉士一貫田...をポチっとしないよう自分と戦っています。

さて、37.5℃の涙ですが、これは、「病気になってしまって保育園をお休みしなければいけない。だけど、これ以上、会社は休めない。」そんなときに、在宅で子供のお世話をしてくれる病児保育士に関するお話です。

大方の予想通りなケースが出てきます。

シングルマザー、シングルファザーで子供に無理をさせて登園させてしまうケース。シングルの親の恋愛。共働きなのに、父親が育児に参加せず、すべてを一人で抱え込むケース。そして、得られない職場の理解...。ネグレクト。

シングルの場合、自分がなんとかしなければ、とある意味割り切れるのですが、父親もいるのにまったく協力を得られないというのは逆にとてもつらいですよね。子供はかわいいのに、どうして私ばっかり...なんて思ってしまったり。

でも、何もしない父親は、何をしたらいいのかわからないらしいです。母親と同じようには学習できないのですね。そんなふうに困ってしまっているお父さんにこそ、読んでほしい漫画でした。

すべての子育て家庭が幸せにあふれていますように...

37.5℃の涙 1 (フラワーコミックス)

37.5℃の涙 1 (フラワーコミックス)

ちなみに、最近の電子コミックはhontoで購入してます。実店舗や、紙の本とのポイントの共有ができたり、各種キャンペーンで30%引きとかが、結構頻繁に行われているのが魅力。コミックや一度しか読まなそうな小説は保管場所の問題もあってもっぱらコレです。人と貸し借りできないのが珠に傷。



さて、せっかくなので、病児保育、病後児保育について触れてみたいと思います。

私の住んでいる行政区には、施設が2か所あります。事前登録制で、実際の使用は前日までに申し込みを行う必要があり、一か所の受け入れ人数は数名程度。

子供なんて当日急に発熱したりするので、実際利用できるのは病後児保育(症状が治まっても、感染症などの場合、一定期間保育園にはいかれません。そんな一見、元気な子供を預かってくれるのが病後児保育です)なのかもしれません。

うーん、微妙。と思っていたら、最近は、民間の病児保育サービスがあるのですね。
有名どころは東京都の一部区域を中心に展開するNPO法人フローレンス。各種メディアでもとりあげられていますね。

ここは、シングルの方や各種補助を受けている(金銭的に苦しい)方々に向けて、費用を抑えたメニューが用意されています。原資は、寄付金でなりたっているそうです。

私も子供が大きくなって、少し余裕ができたら、シングルマザーのために寄付をしたり、何かできる会社をつくりたいな。なんて思っていますが、いつか、と言っている人にはできないらしいです...。

ちなみに病児の訪問保育は、各行政区から注目を浴びているようで、補助金が出る自治体も出てきているようです。自分の住むところはどうなっているのか。ぜひ一度、チェックしてみてくださいね。私の住む自治体も最近、補助金が出るようになったみたいです!

我が家の子供は、今のところ利用しないで済んでいますが、毎年、いろんな制度が変わりますので事前調査だけは欠かさずにいたいと思います。時間のないときは、役所に直接聞いてみるのが一番いいと思います!