シングルマザーという選択(仮)

アラフォー、一児の母。夫の浮気と暴言に耐えきれず別居。今年、離婚が成立し、ブログ名の(仮)も不要に。3歳児と日々是戦い。

テープおむつをめぐる攻防 vs. 保育園

前回の記事保育園のおむつ替え頻度がものすごい件で触れた都市伝説、「保育士たるもの、テープおむつも余裕であてられる」についていつか検証したいな。と思っていました。

本当ならば、経済的な面からぜひとも保育園用にテープおむつを導入したい!(あくまで家ではパンツ!!)

おむつをテープ式からパンツ式に替えたことのある方であれば、おわかりかとは思いますが、暴れまわる一歳過ぎの子供にテープおむつをあてるというのは至難の業です。

正直、ひとりでは心もとなく「誰か手伝って~」と叫びたくなるレベルです(やや誇張)。

いくら保育士だからって、同じ人間です。手が3本あるわけではありません。本当にテープおむつをものともしないのか!保育士とはそんな千手観音レベルの存在なのか!(十分にありえます)

しかも保育参観で、昼食後の一斉着替え&おむつ替えの様子を見ています。毛をかられる羊のように、乳搾りの順番を待つ乳牛のように、おむつを替えられては遊びに駆け出していく子供たち。なんだか半分戦場...。

ごくごくたまに、他の子の服が汚れ物袋に入っていたり、他の子の名前の書いたおむつを履いていたりすることもありましたが、その発生頻度がごく稀なことが信じられないくらいのバタバタ。

この上、さらにテープ?!むりむりむり~。私だったら発狂レベルです。もう自分でおむつ替えて!と叫んじゃいます。

そう、やっぱり保育士さんにとってもテープおむつが厄介なのだとしたら、日頃お世話になっている保育士さんにこれ以上負担をかけることはやっぱりちょっとはばかられます。

それに、保育士さんどうしで、「○○ちゃんのおうち、テープおむつなのよ~。いやよね~。」などと言われる(*1)のもちょっと嫌。

そんなこんなで葛藤があり、テープおむつを袋で買ってしまうと処分に困るかもしれないので、どうしようか悩んでいたところ、ある日ひょんなことからテープおむつを数枚手にいれたので、こっそり保育園の予備おむつに忍び込ませ、様子をみることにしました!

案の状、テープおむつは避けられ、数日が経過しました。上のほうの使いやすいところに置いておいても、敢えて下のパンツおむつが消費されていきます。

めげずに、テープおむつを上に置きなおすこと数日。

やはり、駄目だったか!いっそ、パンツおむつを隠してみようか。いや、諦めてテープおむつを持って帰ろうか、なんて考えていると、ある日、わが子が頭にこぶをつくって帰ってきました。

保育士の方々は大変丁寧に謝罪してくださり(別に母はあまり気にしていない)そのタイミングで、突然テープおむつが消費されはじめました(驚)

偶然なのでしょうか(笑)

結局、保育士の方が軽やかにテープおむつを替えるところは確認できなかったので、確かなことは何も言えないのですが、
「やっぱりテープおむつはパンツより面倒なのでできれば避けたい。が、どうしてもダメというものではない。」と結論付けました。

何の検証にもなっていない記事で、すみません。

まぁ、家のおむつと保育園のおむつを別管理するのも面倒ですし、先生も少しでも楽なほうがいいだろうし、
テープおむつを買うのはやめておこうかな。と思う今日この頃です。ちなみに一歳児クラス15名。テープおむつの子は誰もいません。

でもよく考えると布おむつを使っている保育園もあることですし。検索してみると、保育園に持っていくのはテープおむつです!という記事も結構ありますし(*2)。

やっぱりテープでもなんとかなるのが保育士さんなのかもしれません。

あ、攻防とか書いちゃってますが、私は保育士さんと張り合えるような立派な人間ではないですし、戦おうとも思っていません。念のため。

なかなかトイトレを進められない自分への戒めに、パンツおむつを購入し続けることにします。

(*1) 保育士さんも人間なので、聞いているのが子供だけと思うとつい気を抜いて同僚の噂話とかよくしちゃってます。あの調子だと親の話も確実にしているだろうな、と。まぁ、あくまで常識レベルです。私も会社でやりますから(笑)

(*2) ちなみに保育園からパンツおむつにしてね!と言われたという記事も見かけます。