シングルマザーという選択(仮)

アラフォー、一児の母。夫の浮気と暴言に耐えきれず別居。今年、離婚が成立し、ブログ名の(仮)も不要に。3歳児と日々是戦い。

住民税の通知!あれ?ふるさと納税の控除は?

会社で住民税の通知書が配布されました。た、高い!
昨年よりも値上がりしています。

住民税は昨年(年度ではありません)の収入で金額が決定します。
私は2014年の4月の終わりに復職しているため、2014年は収入が4か月分少なく、2015年は1年を通じて働いていますので、総収入がUP。よって今年の住民税があがってしまった。というわけです。月の収入が増えているわけではないので、やりくりは苦しいですが、総収入が増えるのはいいことなのでよしとしましょう。

あれ?ふるさと納税分が反映されていない?

私は昨年、はじめてのふるさと納税にチャレンジしました。

singlemother.hatenablog.jp

美味しいものを食べて親子ともども満足だったのですが、きちんと住民税には反映されているのでしょうか?もし反映されなかったら単に善意の人になってしまいます。それはそれで素敵なことですが、ひとり親家庭にはそんな余裕はありません(笑)

調べてみると、ふるさと納税による住民税の控除は、住民税の通知の「税額控除額」という部分に記載されるそうです。

通知書を確認してみると、んんん?記載がない??

どうしていいかわからず、通知書に記載のあった問合せ先(自治体の総務部税務課)に問い合わせました。自治体への納税額を減らすふるさと納税のことにも関わらず丁寧に教えてくれました。

ワンストップ特例は通知に間に合わないケースがある

ふるさと納税分を税金から控除するためには、確定申告をするか、昨年からはじまったワンストップ特例という制度を使うことになります。

ワンストップ特例を使うと、寄付先の自治体から自分が住む自治体に寄付に関する通知がきて、それを税額に反映するそうです。が、私のように12月末ギリギリに焦って寄付をした場合などは、寄付先の自治体からの通知のシステムへの反映が今回の通知書に間に合わないケースが発生しているようです。

また、ワンストップ特例は今回初めての試みのため、想定外のケースがおき、うまく控除できていないケースもあるそうです。

例えば、ワンストップ特例が使用できるのは寄付先が5自治体以内の場合のみです。1つの自治体に複数回寄付した場合、本来は1自治体とカウントするはずだったのですが、寄付先が名寄せせず複数通知してきたために、5自治体以上と判断されエラーになることも多発しているとか。

いずれの場合も、自治体の人がチェックして後日反映してくれるので安心していいそうです。

心配なときは、通知書に記載の「指定番号」「宛名番号」「氏名」をお伝えすると自治体の方で個別調査して教えてくださいます。

通知書が再度くることも!

確認していただいたところ、私の場合は、通知書を発行する時点(4月末くらいらしい?)ではまだ寄付の情報が揃っていなかったそうですが、現時点では通知が来ているので、このあと税額を再計算して6月末に通知を再発行してくれるらしいです。

6月分の住民税は今回の通知額でお給料から引き落としされるようですが、7月以降で引き落とし額が変更され、調整されるそうです。よかった。

しかしふるさと納税、こんな問い合わせの手間も含め、自分の住む自治体にはほんと迷惑な制度だなぁ...(でも使うけど)。
いろいろ申し訳ないです。

実例:保育園の入園式。特に服装について。

2年前、私自身が疑問に思っていたので、私が子供を通わせている認可保育園の入園式の様子をお伝えしたいと思います。

入園式の雰囲気は?

(認可)保育園の入園式は、通常平日に行われます。そして、入園対象となる子供は「ならし保育」の対象者でもありますので、登園開始日がそれぞれ異なります。私のときは、4月4日の開催だったと記憶しています。

うちの息子は、その日が初登園日で式が終わってすぐ帰宅しましたが、もう1日から通っていてすっかり慣れている子もいました。

出席者は、平日開催のため、両親そろって。という家庭はかなり少なかったです。概ね、入園式を重要な行事と捉えている人はあまりおらず、普通の一日。という印象でした。

子供の服装

式が終わっても園で保育を受ける子供もいますので、服装は動きやすい普通の服の子が大半でした。様子がわかっていない私は、ややフォーマルな服を着せていったので軽く浮いていました。でもかわいかったので、ヨシとします。

そういえば、園から服の指定はありませんでした。ちなみに卒園式は、スーツで揃えるよう掲示が出ていました(用意できない家庭には、園のほうで手配してくださるようです)。

親の服装

通常の送迎時の服装になります。さすがにお父さんはスーツの人が多かったですが、お母さんはスーツの方やワンピースの方、いわゆるオフィスに行くような服装でした。スーツでもいかにもお受験や卒園式というような黒や紺の方はほぼいなかったと記憶しています。

特に、既に兄弟姉妹が園に通っている家では完全に普段の送迎の服だったので、自営業の方などは普段着の方もいらっしゃいました。保育園には、あまり他のお母さんの服装をチェックするような方もいないようで、誰が何を着てようとみんなあまり気にしていない印象でした。

まとめ

私の保育園の入園式の印象はかなりゆるいものでした。園によってかなり状況は異なると思いますので、気になる方は、3月中の登園日(ならし保育の期間等)を決める面談の際に聞いてみてはいかがでしょうか。保育園では、ばかばかしいと思うことも、遠慮せず先生にきちんと確認することがいいように思います。

乾燥肌&敏感肌用スキンケア「アクシリオ」のお試しセットを頼んでみたら洗顔料が素敵だった。

ネットで広告を見かけた乾燥肌&敏感肌専用スキンケア「アクシリオ」の「アクアテクトゲル」が気になって、お試しセット頼んでみました。結論から言うと気に入ったので、定期購入(2回目以降いつでもやめられる)を開始しました。

まずは口コミを確認

最初に目にとまったのは、バナー広告です。広告を読み進めて行くと、”保湿”のみに着目してつくられており、開発秘話などがわりと実直な気がした(ちなみに私は騙されやすいタイプです)ので、@コスメで口コミを確認しました。

2点ほど気になる記載がありましたが、「敏感肌によい」「保湿できる」という点は問題なさそうでした。ちなみに気になる2点は以下の通りです。

  • 使用感がいまいち。おそらくベタベタする。これは公式サイトでも弱点として紹介されています。
  • メーカーの推奨量を肌に塗りこもうとすると、塗り切れずポロポロ出てくる。

使用感は試してみないとなんとも言えないなと思い、まぁ、540円だし。というのでお試しセットを申し込んでみました。



ちなみにA8.netをご利用の方は、セルフアフィリエイトができますので、実質無料で入手できます!

早速使ってみます

翌営業日には発送手続きをとっていただいたようで、3営業日目には到着しました。

f:id:singlemother:20160104164828j:plain

洗顔料/アクアテクトゲル/ピーリング。の3つが入ったサンプルが届きました。他に入っていたものは下記のとおりです。

  • パッチテストと化粧品の使い方を書いた紙
  • 化粧品の開発秘話的な説明(ネットのものより少し多い)
  • ユーザの感想コメント
  • 定期購入のご案内

敏感肌の方向けということで、パッチテストについてしっかり記載されていました。ちなみにこのパッチテスト、3日目の朝までかかるという慎重なものです。私は、途中で面倒になって普通に使い始めてしまいましたが。。。

開発秘話的な説明が正直で好感が持てました。肌のターニングの周期が遅くなっているいい大人は、1,2カ月では効果はでないそうです。サンプルはアレルギーがないかとか確かめるためだとか。

ただその割に、ユーザーからのコメントが「すぐ効果が出た!」的なものが多く、その部分だけ唯一なんだかなぁ。と思いました。

実は洗顔料が気にいりました

ゲルが試したくて申し込んだサンプルですが、実は一緒に入っていた洗顔料が気に入ってしまいました。

f:id:singlemother:20160107205458j:plain

洗顔料はこんな感じの透明のものです。メイク落としにも通常の洗顔にも使えます。

洗い上がりがぬるぬるした感じもない上に、つっぱり感もないのです!植物由来の界面活性剤を使っているせいなのかもしれません(ぬるぬるは界面活性剤の残りなのだそうです)。

私は、メイクがとても薄い(BBクリームくらい)ので、洗浄力は正直よくわかりませんが、とりあえず使用感がとても気にいりました。1点、匂いが少し気になるのですが(嫌な臭いではないのですが、なんだか人工物の匂い)香りをつけていないということなのかな。と考えることにしました。気になりますが、そう強い匂いでもないので、そのうち慣れそうです。

こちらがメインのアクアテクトゲル

f:id:singlemother:20160107210344j:plain

こちらが保湿用のゲル。ドクター〇ーラボのゲルなどと似ていると思います。比較すると安いのではないでしょうか。

口コミで触れられていた使用感(触感)ですが、確かにドクター〇ーラボのものよりは、べたべたしますが、大したことはないと感じました。そして、特に「もろもろ」はでませんでした。一度、リビングで使ったら出そうな雰囲気だったので、湿気の多い洗面所で塗っているのがいいのかもしれません。

効果のほどは今後レポートしていきます

ということで、ピーリングゲルは試す暇がなかった(結構時間がかかる)のですが、概ね気に入ったので続けてみることにしました。

乾燥肌など肌ダメージがある人が効果がでるまでは、なんと半年~1年かかるそうです。ある程度使ってから、効果などをレポートしたいと考えています。ちなみに赤ちゃんにも安心。ということなので、うち3歳児にも使ってみます。

私も使ってみようかな?!と、気になった方は、よろしければこちらからどうぞ。



2015年12月のネット関係の収入

今月も地道に続けます。
2015年12月のネット関連収入です。()は先月の値です。

ネット広告

N社 195円(195円)

アクセス数、金額ともに横ばいです。6,000PV/月くらいです。

アフィリエイト

A1社 1,811円(3,500円)
A2社 0円(0円)
A3社 42円(0円)
R社 226円(277円)
小計 2,079円

A1社の売上のうち、900円はふるさと納税のセルフアフィリエイトです。自己負担、1,100円で、米やリンゴ、海産物を入手しました!

ポイントサイト

スマートアンサー 137円 (136円)
楽天リサーチ 2円(16円)
リサーチパネル(ECナビ) 241pt (45pt)

スマートアンサーは安定しています。地道に100ptずつAmazonのポイントに変更しています。よくAmazonで買い物をするので、地味に助かっています。

他のポイントサイトは、全て0ptでした。記載は累計です。

げん玉 2,253pt
モッピー 61pt
ライフメディア 80pt
ハピタス 933pt

12月は仕事が忙しく、ほとんど何もできませんでした。。。

在宅ワーク

C社 0円

既にこの項目、不要な気がしてきました。。。

オークション

ヤフオク 0円/0点:落札手数料含む、送料含まず (980円)
メルカリ 16,173円/18点:落札手数料を除く、送料含む (44,026円)

送料を換算すると、おそらく 12,000円くらいです。一番高額だったのは、こどもチャレンジのDVDで5,000円で売れました。

メルカリで上記とは別に、紹介ポイント 600円相当をいただきました!2名様、ご登録ありがとうございます。しつこく書いておくと、招待コード KAHQGC です。

合計

サイトがあることで、得られた収入は、ネット広告とアフィリエイト、メルカリの紹介ポイントになりますので、
1,974円(3,272円)です。なかなか厳しいですね。

保育園、持ち帰ったトレーニングパンツの状況。かるく予想を超えて来た!

保育園でもトイレトレーニング中で、トレーニングパンツをはいています。持ち帰ったトレーニングパンツがどういう状態になっているかのエントリです。きれいな話ではないので、興味のない方はよまないでください _(._.)_

ちなみに、持ち帰ったおむつがどうなっているかは、こちらでどうぞ。

singlemother.hatenablog.jp

【成功した場合】

普通の着替えと同様に扱われています。汚れていなくても、お昼寝前などには替えてくれるようです。洗濯モノ袋に普通に入れられてかえってきます。

【失敗した場合:小さいほう】

当然のようにびしょびしょです。トレーニングパンツなのですが、漏れないわけではないので、大概はズボンもびしょびしょです。あわせてビニール袋に入れられ、おむつのバケツのそばにおいてあります。

帰宅後、とりあえず手洗いしてからネットに入れて洗濯機に放り込みます。あまり匂いはしません。

【大きい方の場合】
おむつの場合、うん〇は流さずそのまま一緒に丸めてありました。うんちをトイレで流すのが手間だからかと思っていましたが、どうやら「便で子供の体調を把握してもらう」というのは、方便ではなく、本気だったようです。

うん〇はトレーニングパンツからは引き離され、新聞紙にお尻をふいた紙とともに単独で大事そうにくるまれています。その上でパンツとあわせてビニールに入っています。

わざわざうん〇を包んで持ち帰らせるって!うんちのくるまったオムツを見たときをかるく超越する衝撃です。望んでいる保護者がいるのでしょうか?いや、いるかもしれませんが、百歩譲って、軟便とか変な色だったとか健康状態を疑う場合だけでいいのではないでしょうか。。。(軟便が入っているってそれはそれで想像を絶しますが)

ちなみにトレーニングパンツは、特に洗われるといったこともなくそのままです。ただし、まだうん〇を持ち帰ったのは1回だけなので、このオペレーションが固定のものかはわかりません。もう一度持ち帰ることなく、オムツがはずれるといいな。と切に思います。

帰宅後の処理方法は...。ゴソウゾウニオマカセシマス...。

ブログを持っている人はふるさと納税がお得以外の何ものでもない。という話。

ある一定範囲額のふるさと納税は、2,000円の自己負担で地域の名物が入手できる大変美味しい制度です。

singlemother.hatenablog.jp

が、ふるさと納税とアフィリエイトを組み合わせることで更にお得!であることが判明しました。

アフィリエイトができる「ふるさと納税ポータル」は、おおむねセルフアフィリエイトが認められているのです。その報酬は、〇%というところから固定額までさまざまなのですが、上記記事でも紹介している「さとふる」がかなりいいと思います。



報酬が固定額なので、寄付額が5,000円などと安いものを選んだ場合でも一定の報酬がもらえます。ある程度の回数、寄付を行えば報酬が、2,000円に近くなったり、超えたりすることもあると思います!つまりほぼ無料で美味しいものがもらえる!誰が得している制度なのかさっぱりわかりません。これでいいんでしょうか。

そんな「さとふる」のお申し込みは A8.net から。まだの人は登録してみてください。



ふるさと納税する予定のブロガーさんには絶対お得です。「さとふる」プログラムの提供は、12月25日までとのことですので、お早めにどうぞ。
もちろんお得なだけでなく、とても使いやすいサイトです。私もしっかり参加してきました。

初めてのふるさと納税。息子の好物をもらうためにやってみた。

サラリーマンの間で流行っている「ふるさと納税」ご存知でしょうか?まもなく今年分の締め切りということで、最近、テレビでもたくさんとりあげられていますね。

ふるさと納税って?

納税と言われるとうっかり拒否反応を示してしまいそうになりますが、要は自治体への寄付です。節税とかお得!と取り上げられているのは、寄付金額によって、ふるさと納税を行った年の所得税と翌年度の住民税が軽減されるからです。

そのうえ、寄付を行うとお礼に特産品をくれる自治体が多く(というより、お礼を求めて寄付をする人が多くお礼をくれない自治体には寄付が集まらない...)、寄付金額をうまく調整すれば、実質2,000円で、肉とか米とか海産物とかフルーツがもらえてしまうのです。

もはや、応援したい自治体への寄付という本来の姿はどこへやら、住民税をある程度払っているご家庭にとっては、やらないと損!としか言えない、自治体の人気取り合戦。特産品だかなんだかよくわからない金目のものまでお礼に設定する自治体もあり、一国民としてはなんだかなぁ...。という気もしなくもありませし、自分の住んでいる自治体の納税額が減るという問題点もあるのですが(ひとり親は自治体のお世話になっていますし...)、一生活者としては、やっぱり恩恵に預かりたいと思います。

私は一昨年収入がほとんどなく、26年度は住民税を払っていなかったので、2,000円で特産物食べ放題祭りに参加できる日を心待ちにしていました。そして今年、晴れて祭りに参加することとしました。

ちなみにお礼をもらう以外にも1つ重要な点があり、寄付を行う際は、その使い道を指定することもできるのです。私は「子育て」系(寄付先の自治体によっては「福祉」)指定することに決めています。自分のお金が有効活用されると思うとちょっと嬉しいです。

条件によっては確定申告が不要

これまでは、税軽減の恩恵を受けるには確定申告が必要だったのですが、2015年4月より、条件を満たすと確定申告が不要になりました!

サラリーマンで副収入がなく、医療費もそんなに使わないよ。という人からみて、ふるさと納税のためだけに確定申告をするのはちょっと割があわないんじゃないかしら。とか、確定申告ってしたことないし、なんか面倒そう。と思っていた方にとって、ふるさと納税のハードルがずいぶん下がったのではないでしょうか。

条件はおおざっぱに言うとこんな感じ。

  • もともと確定申告の必要がない。
  • 寄付先が5自治体以下。
  • 寄付をしたのは2015年4月以降。

上記にあたる人は、ふるさと納税時に「ワンストップ特例」の申請書を寄付した自治体からもらって申請を行えば、確定申告をしなくても翌年度の住民税から控除が行われるとのことです。しかもふるさと納税のポータルサイトによっては、寄付もクレジットカードでできる&ワンストップ特例も電子でできる(対応していない自治体もあります)、と笑ってしまういくらい楽ちんです。

ワンストップ特例が電子対応でない場合には、申請書をサイトから印刷して自治体に送る。という作業がありますが、今年度の寄付にしたい場合には年明け早々が申請書の締め切りとなっているので注意してください。

なお、自営業の方だったり、医療費控除があったりで確定申告を行うとワンストップ特例は無効になってしまうので、その場合はふるさと納税についても(恩恵に預かるためには)確定申告する必要があります。ちなみに、確定申告をした場合には、所得税分は現金で戻るのですが、ワンストップ特例を使用した場合には、所得税もあわせて住民税から引いてくれるんだとか。

注意1:寄付額には上限があります。

正しくは、寄付はいくらでもできるのですが、税金が控除される額に上限があるため、その額を超えて寄付を行ってしまうと、正真正銘の「寄付」になってしまうということです。

上限は、所得額やほかの税控除の状況によって個人ごとに異なりますので、こんな感じのシミュレーションツール等を使い確認することをおすすめします。

www.furusato-tax.jp

注意2:食品は配達時期に注意

ついつい、アレモコレモと頼んでしまいそうになりますが、冷凍食品については到着時期がばらけるようにしないと大変なことになると思うのでご注意ください。米とフルーツ以外の高級食材は、冷凍で来ることが多いのです。

なかには「〇月配達」などと時期が指定できる品物もありますので活用するといいと思います。今年寄付しておいて、来年美味しいものが届くなんてなんだか得した気分ですよね。

私のおススメポータル

ふるさと納税ポータルは有名どころがいくつかあるのですが、私はこちらの「さとふる」を使ってみました。ワンストップ納税まわりが便利な食品について賞味期限が明記されていることを重視しました。ちなみにポータルサイトの規模としては、上記のシミュレーションツールを掲載している「ふるさとチョイス」が一番大きいです。もちろん「さとふる」も人気の、米・肉・魚介類・フルーツなどは一通りあります。その中から選ぶだけでも結構大変です。



ちなみに私は、高級米の「ゆめぴりか」と「いくら」を申し込みました。約1週間で届くようです。お正月はイクラ丼が楽しめそうです。

意外なメリット

実際にふるさと納税をやってみて、意外というよりも、もともとの主旨のとおりなのですが、「寄付金の使い道を指定できる」というのは、なんだか気持ちのいいものでした。これは何に使われる税金なんだ、と実感して自分で選ぶと税金も「とられてる感」だけではなく、国民の義務として立派に社会に参加しているのだ。という気持ちを味わえましたので、報告しておきます。おススメです。